千葉県視察報告

NPO法人とんぼエコオフィスの実績地を視察してきました。

日付 2003年3月13日
天候 晴れ

浦安市堀江排水機場
鈴身第一調整池 (船橋市鈴身町)
白井市富士3面コンクリート河川最上流部
鎌ヶ谷市大津川
鎌ヶ谷市自然型
船橋市金杉第一調整池
船橋市金杉第一調整池下流
船橋市長津川調整池公園
水質測定の実演

浦安市堀江排水機場



写真の方が代表 薮内氏です。
奥に見えるのが排水ポンプ場、その向こうは川です。
水深は1.5m

水温がまだ低いせいか、匂います。
「昔はこんなものではなく、本当に凄く臭かった」そうです。




排水機場に流れ込む堀です。
僅かに流れがあるようです。
濁りの度合いも強烈です。




貯水池内に浮かぶ植生筏です。
サイズは 2m x 1m
生えているのはセリ、クレソンなど。
ココには4機浮かんでいました。




鈴身第一調整池 (船橋市鈴身町)

平常時水面1万uで水深2.8b、約28,000tの水量。
調整地上部にはヨシ、ガマの群落が4,600uあり野鳥の営巣地となっている。

この調整池は、設置前の2002年6月には100軒程度の住宅から生活排水が、周回道路下のカルバートより著しく濁った排水が流入している。毎年夏にはアオコが発生し悪臭もする。

水質は、BOD12rSS33.2mgでアオコ発生が見られる。アンモニアは3.0mgだったそうです。

 今は何も匂いません。
カワウがいました。
茶色の珪藻類の色が印象的でした。



白井市富士3面コンクリート河川最上流部


この奥の部分から川が始まっています。
かなり水が少ないため、流れがありません。







実際に何をしているかというと、殆ど流れの無い場所に堰を設けて滞留させ、バクテリアの増殖を図るのと、段差を水が動くことで酸素が供給されるようになります。




鎌ヶ谷市大津川


かなり水量があります。
設置場所の周辺は畑のためにV字谷部分に限って設置。







上流の未設置場所だと淀んでいます。
上の設置場所と比べると、酸素が供給されているのがわかります。



約100m下流部分です。
既に透明度はかなり上がっています。
中央の土手に見える四角い箱は水生植物を固定させるために置いたものです。







側溝の暗渠部分にカーボン繊維が設置してあります。


鎌ヶ谷市自然型



最上流部です。強烈に汚いです。
ただ、白いのは嫌気性バクテリアでもあります。










3メートル間隔で80数カ所!
竹製の柵を使ってカーボン繊維を設置してあります。




下流部分になるとヘドロではなくて砂が堆積しています。
水温が上昇する時期には、水質はかなり改善されるそうです。



船橋市金杉第一調整池


上が入り口で、右が入ってすぐの全景です。
右下は入って直に見える最上流部の様子です。
まだ3月なので緑はあまり見えませんが、
夏には鬱蒼とするそうで、
糸トンボなどが本当に大量に飛んでいるそうです。

溝にカーボン繊維を並べて、上の写真で右に曲っているところから水を右の土手に汲み上げて水生植物による二次浄化をしているそうです。

調整池横のアパートから見たものです。
今は枯れていますが、マコモなどが植えてあります。

船橋市金杉第一調整池下流


薮内さんたちが最初に手をつけたのがココで、小さな堰がまだ残っていました。
調整池のすぐ下はこんな川になっています。
(右奥は墓地)

昔は、川床は一面のヘドロで、歩くと膝まで埋まったそうですが、今では砂が堆積するまでになっていました。

船橋市長津川調整池公園


かなり大きな調整池ですが、普段は公園として市民に開放されています。


ココでは、先ずコンクリート護岸に着目して、
ヒートアイランド抑制実験として
護岸の植生を実験的に行ったそうです。
(左の部分)







その後に県が作ったのが右の花壇です。
区画の上部分は市民に開放して各家庭毎にいろんな植物を植えています。
下の部分はとんぼエコオフィスが芝桜を植えるそうです。
NPOとして花壇全部の管理受託を受けています。



水質測定の実演

これは通称パックテストと呼ばれる方法。
アンモニア濃度を見ています。
単価100円程の使い捨てのパックを使います。

2分程度で結果が出ます。
試薬の色を比べています。
これで大体の濃度がわかります。


これは連続測定機です。
SS,OD,COD,PH,TEMP等が連続で測定保存できます。
BOD(生態酸素要求量)は別の方法で測定します。(数日かかります)
約65万円!かなり安くなった!!そうです。
県等に提示する資料の場合は、検量士の方に依頼して正式なデータを作成します。
その場合は別途有料になるそうです。


大変勢力的に活動されていて、実績も素晴らしいものがありました。
他にもまだまだ有るようです。
NPOとんぼエコオフィスの薮内さん。岩波さんには大変お世話になりました。

簡単ではございますが、千葉視察報告でした。
岡谷
このページのトップへ
WFEN logo水環境地域ネットワーク